都営住宅、内見チェックリスト1

2016年11月18日金曜日

あっせん 下見 都営住宅

内見の準備のチェックリストです。

内見可能日は、入居説明会当日から2週間程度、一回だけです。
当日JKK窓口で鍵を借りて、当日夕方までに返します。

内見は、あっせんされた部屋に入居するかしないかを考える最後の機会です。
少ない時間で部屋の状態や周囲の状況を確認するために、あらかじめ項目をメモしていきました。

■持ち物
・ノート
・筆記具
・メジャー
・懐中電灯
・スリッパ

このほかに当日借りてきた鍵、説明会で渡された書類たちも持っていきました。
都営住宅では、きちんとした間取り図をもらえません。
なのでレイアウト決めに必要な情報は、自分で採寸する必要があります。

お部屋の状態がわからないので、スリッパや捨てても良い靴下を用意します。
また、照明器具もなく、通電もしていないので、懐中電灯が必要です。

下記は内見時の確認項目としてメモしたものです。

■内見時の確認項目
・部屋の破損箇所
・部屋の間取りとサイズ
・カーテンのサイズと枚数
・フロア担当の自治会役員さん
・エレベーターの保守点検スケジュール
・ガスレンジ有無
・アンテナ口、電話口
・照明の必要数
・コンセント位置
・エアコンダクト穴、エアコンコンセント位置
・アンペア数
・インターネット環境
・洗濯機置き場の状態
・引越トラックを停める場所
・最寄り駅までのアクセス
・夜でも明るく、安全そうなルートがあるか
・隣人たちの雰囲気

…続きます。