こんにちは。
今日は団地に住む人々のお話です。
先日、友人家族が住むURに遊びにいきました。
そこで感じた都営住宅との違いのひとつに住民の年齢構成があります。
夫婦ふたり分! 体が喜ぶ! シニアごはん
都営住宅は、他の賃貸マンションやURの団地に比べて、シニアの皆さんがとても多いと感じました。
そして都営住宅のシニアの皆さんは、余裕を感じさせる方が多いなと思いました。
もちろん大金持ちはいないでしょうが、元気があって余暇をボランティアにあてて積極的に活動している方が多くいらっしゃるなと思います。
人のために動けるシニアの方々がこんなにたくさんいらっしゃるなんて、団地に暮らすようになるまで知りませんでした。
お身体に不自由なところのある方も当然いらっしゃるのですが、福祉サービスなどを利用しながらそれなりに自立して暮らしていらっしゃるようですし、回覧板や自治会費のやりとりなど、自治会のつながりも相互の見守り機能を果たしているのかなと思います。
収入に応じた家賃なので払えなくなることも住むところに困ることもない、老朽化した自宅の修繕費用に悩むこともないと思うと、老後も都営住宅に住めたらいいなぁと思います。
これだけたくさんの時間や余裕のあるシニアの方々がいれば、当然コミュニケーションも盛んで、住民のうわさ話は良い話も悪い話も格好のネタなので、我が家も当然ネタにされている事でしょう。
巻き込まれず穏やかに暮らすためには笑顔でスルーするスキルが必要ですね。
団地の集会所では、今日もシニアの方々が地域のお年寄り向けのサークル活動や教室などを運営していて、(面倒なこともありそうだけど)こんな風に老後を暮らすのも楽しそうだなと思います。
私たちの老後は、死ぬまで働かないといけないんだろうな…。
今日は団地に住む人々のお話です。
先日、友人家族が住むURに遊びにいきました。
そこで感じた都営住宅との違いのひとつに住民の年齢構成があります。
夫婦ふたり分! 体が喜ぶ! シニアごはん
都営住宅は、他の賃貸マンションやURの団地に比べて、シニアの皆さんがとても多いと感じました。
そして都営住宅のシニアの皆さんは、余裕を感じさせる方が多いなと思いました。
もちろん大金持ちはいないでしょうが、元気があって余暇をボランティアにあてて積極的に活動している方が多くいらっしゃるなと思います。
人のために動けるシニアの方々がこんなにたくさんいらっしゃるなんて、団地に暮らすようになるまで知りませんでした。
お身体に不自由なところのある方も当然いらっしゃるのですが、福祉サービスなどを利用しながらそれなりに自立して暮らしていらっしゃるようですし、回覧板や自治会費のやりとりなど、自治会のつながりも相互の見守り機能を果たしているのかなと思います。
収入に応じた家賃なので払えなくなることも住むところに困ることもない、老朽化した自宅の修繕費用に悩むこともないと思うと、老後も都営住宅に住めたらいいなぁと思います。
これだけたくさんの時間や余裕のあるシニアの方々がいれば、当然コミュニケーションも盛んで、住民のうわさ話は良い話も悪い話も格好のネタなので、我が家も当然ネタにされている事でしょう。
巻き込まれず穏やかに暮らすためには笑顔でスルーするスキルが必要ですね。
団地の集会所では、今日もシニアの方々が地域のお年寄り向けのサークル活動や教室などを運営していて、(面倒なこともありそうだけど)こんな風に老後を暮らすのも楽しそうだなと思います。
私たちの老後は、死ぬまで働かないといけないんだろうな…。