都営住宅、入居1年間で買ったものリスト 1

2017年10月29日日曜日

お買い物 引っ越し 設備 都営住宅

こんにちは。

エアコンのエントリー書いてみて、そういえばこの1年間でいろんなものを買ったけど、振り返っていなかったなと思いました。

ということでランキング形式で振り返ってみます。

◼︎10位 細々したもの

幅木を壁に打ち付けただけ、みたいな長押が玄関にあり、なんとか使えないかと考えていたところ鴨居フックという鴨居を挟んで固定する治具を見つけたので、長押の両サイドに取り付けて棒を渡して結束しました。
そこにS字フックをいくつかかけて普段使いのカバンなどを掛けました。

靴箱の扉にもフックを引っ掛けて帽子掛けにしました。

廊下の縦長クローゼットには掃除機やトランクや工具類を置いていますが、つっぱり棒とワイヤネットを結束した簡易棚を増やしました。

ネットにフックを掛ければ折り畳み傘などもしまえてなかなかの使い勝手です。

◼︎9位 フレーム類

娘が児童館のプログラムで作った手形足形アートが可愛かったので、フレームに入れて飾りました。
あとは、靴箱上の飾り棚に娘の写真を入れたフレームを置きました。

各部屋の芯が入っている壁には謎のボルトが横並びに並んでいて、どう使えば良いかわからないのでこうしたフレームを引っ掛けて飾っています。

合わせて1,000円くらいです。

◼︎8位 クローゼット収納関係
クローゼットの奥行きを無駄なく使おうと、クローゼットの後ろ側に押入れ棚を置きました。
本やCDなどを入れたプラケースはそのまま積み重ねると重みに耐えられず割れてしまうので、間にこの棚を挟みました。
棚の前には季節衣料を吊るしましたが、思ったよりケースの出し入れが難しくなってしまいました。

クローゼットの天袋には書類ケースを並べて書類や説明書などを置いています。奥行きもあるので、普段使わない慶弔グッズや昔のアルバムなどを箱に入れて押し込みました。
書類ケースと押入れ棚は合わせて3,000円くらいです。

次回は7位からご紹介しますね。