今回抽選結果を良く見てみると、応募倍率が一桁の物件が意外に多くあるな、という印象を受けました。
なかなか当たらないという方は、競争率の低そうな物件を狙ってみると、すんなり決まるんじゃないでしょうか。
今回応募して当選したのは、旦那さんの実家から2kmにある団地です。
この10年間に建てられた都営住宅にしては築浅の物件ですが、一桁の倍率で驚きました。
低地で駅まで上り坂、バザードマップ真っ青、バスは1時間に2本という立地ですが、多くの公営住宅が駅から離れた川沿い低湿地に造成されているので、ある意味仕方ないのかなと思います。
むしろ、アシスト自転車で川沿いを走るのも楽しいかも知れません。
都営住宅は理想より現実を受け入れて楽しむことが第一、テキストではあまり惹かれない物件も思わぬ掘り出し物かもしれませんよ。
なかなか当たらないという方は、競争率の低そうな物件を狙ってみると、すんなり決まるんじゃないでしょうか。
今回応募して当選したのは、旦那さんの実家から2kmにある団地です。
この10年間に建てられた都営住宅にしては築浅の物件ですが、一桁の倍率で驚きました。
低地で駅まで上り坂、バザードマップ真っ青、バスは1時間に2本という立地ですが、多くの公営住宅が駅から離れた川沿い低湿地に造成されているので、ある意味仕方ないのかなと思います。
むしろ、アシスト自転車で川沿いを走るのも楽しいかも知れません。
都営住宅は理想より現実を受け入れて楽しむことが第一、テキストではあまり惹かれない物件も思わぬ掘り出し物かもしれませんよ。